歯周病はサイレントディジーズ(沈黙の病気)とも言われ、気づかぬ間にひどく進行していき、具合が悪くなった時には既に手遅れになってしまっていることが多い病気です。
その一方、調査結果から成人の8割以上の方が歯周病を持っている事実があり、全員の方に歯周病予防に取り組んでいただきたく思います。
さらに、これだけ歯周病予防の重要性が多方面から提唱されながら、歯周病をお持ちの方は一向に減少する兆しがございません。
しかし、現状ではなかなか歯周病予防で来院される患者様が少なく、たまたま何かの都合で来院されたときにたまたま歯周病を発見して、治療を行うことが大半です。
そこで、なかなかイメージのつかみにくい歯周病の病態と、実際の歯周病治療について詳しく解説していきます。
健康な歯肉の状態です。ピンク色で引き締まった歯肉で、歯と歯肉との間の溝が浅い状態です。
歯肉が赤く腫れてブヨブヨしだすと歯肉炎の状態です。歯みがきをしていると、時折血が出てくる状態で、特に痛みなどなくほとんど気づかないことが多いです。
この状態だと、歯と歯肉とが結合している箇所の破壊がございません。治療も簡単な歯石取りなどで終わることが多いです。
また治療後も歯周病にかかる前の健康な状態にそのまま戻ります。
歯肉炎の状態から進行して、歯と歯肉の結合している箇所が破壊されて、歯と歯肉との境目の溝が深くなり歯周ポケットと呼ばれるものが形成されます。
さらに歯を支えている骨も溶けはじめている段階です。
この状態でもほとんど痛みがなく歯周病が進行していることを気づくことはほとんどありません。
治療は歯根深くに付着している歯石や汚染物質を除去する必要があり、複数回の初期治療が必要になります。
また治療後、直っても健康だった状態に比べて若干歯肉が痩せた治癒になります。
歯周炎が極端に進行してしまった結果、歯を支えている骨の大半を失ってしまい、歯ぐきの上に歯が浮いているだけの状態で、大きく歯がぐらついてほとんど咬むことが出来なくなります。 治療法としては、残念ながら抜歯になることが大半で、このように咬めなくなる前に計画的な治療を受けられることをお勧めいたします。